令和元年も残すところ数時間となりました。
今年も皆様にご愛顧いただき、こうして年末を迎えることができました。
全国的に新聞購読率が落ち込む中、柳井ではたくさんの皆様にご愛読いただきうれしい限りです。
新聞販売店がどんどん減少してきているのは周知の事実ではありますが、柳井販売所を維持し、今後も変わらず新聞をお届けできるよう、いろいろなことに挑戦していきたいと思っています。
読者の皆様のお手伝いができれば、と始めた「ちゅーピーちょこっとサポート」や、一人暮らしの方の安心に繋がる「見守りサービス」など、「この新聞屋さんでよかった!」と言っていただけるようなお店を目指しています!
2020年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
※代田八幡宮にて、10月22日に開催しました書道大会の作品を展示しています
初詣はぜひ柳井市の代田八幡宮へ


今年も皆様にご愛顧いただき、こうして年末を迎えることができました。
全国的に新聞購読率が落ち込む中、柳井ではたくさんの皆様にご愛読いただきうれしい限りです。
新聞販売店がどんどん減少してきているのは周知の事実ではありますが、柳井販売所を維持し、今後も変わらず新聞をお届けできるよう、いろいろなことに挑戦していきたいと思っています。
読者の皆様のお手伝いができれば、と始めた「ちゅーピーちょこっとサポート」や、一人暮らしの方の安心に繋がる「見守りサービス」など、「この新聞屋さんでよかった!」と言っていただけるようなお店を目指しています!
2020年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
※代田八幡宮にて、10月22日に開催しました書道大会の作品を展示しています

初詣はぜひ柳井市の代田八幡宮へ



スポンサーサイト
こんにちは
昨日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として国民の祝日となり、東京の皇居にて厳かに執り行われました。
そんなお祝いの日に、柳井市の代田八幡宮にて、
天皇陛下御即位奉祝記念 席上揮毫
令和元年 書道大会
を開催しました

(代田八幡宮 社殿)
中国新聞をご購読いただいているご家庭のお子様や、書道協会を通じてお申込みいただいたお子様たちがたくさん参加してくださいました
まずは本堂にて、代田八幡宮の祭典に列席させていただきました。

厳かな雰囲気にお子様たちも緊張している様子
祭典後には三宅孝禰宜が10月22日が祝日となった意味を分かりやすく教えてくださり、お子様たちにとって貴重な経験となったのではないかと思います
書道の様子

みんな真剣です
日頃から書道教室に通われているお子様はさすがの腕前
初めての書道体験となったお子様もがんばって書き上げていました
お楽しみのおかしのつかみどりや、記念に撮った写真をその場でキーホルダーにしてプレゼント
など
楽しんでいただけたと思います
年末年始には今回の書道を掲示いたしますので、ぜひ代田八幡宮に足を運んでみてください
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました

昨日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として国民の祝日となり、東京の皇居にて厳かに執り行われました。
そんなお祝いの日に、柳井市の代田八幡宮にて、
天皇陛下御即位奉祝記念 席上揮毫
令和元年 書道大会
を開催しました


(代田八幡宮 社殿)
中国新聞をご購読いただいているご家庭のお子様や、書道協会を通じてお申込みいただいたお子様たちがたくさん参加してくださいました

まずは本堂にて、代田八幡宮の祭典に列席させていただきました。

厳かな雰囲気にお子様たちも緊張している様子

祭典後には三宅孝禰宜が10月22日が祝日となった意味を分かりやすく教えてくださり、お子様たちにとって貴重な経験となったのではないかと思います

書道の様子


みんな真剣です

日頃から書道教室に通われているお子様はさすがの腕前

初めての書道体験となったお子様もがんばって書き上げていました

お楽しみのおかしのつかみどりや、記念に撮った写真をその場でキーホルダーにしてプレゼント

楽しんでいただけたと思います

年末年始には今回の書道を掲示いたしますので、ぜひ代田八幡宮に足を運んでみてください

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました
